遺骨の埋葬方法でお悩みの方が増えています
・身近に置いて供養したい
・お墓を継ぐ人がいない
・お墓を継がせたくない(負担をかけたくない)
・身寄りがいないので遺骨を残したくない
・遠い親戚 ( 家族以外 ) の遺骨が手元にある
・故人の生前の希望で遺骨の一部を故郷の地に還したい
・家墓があるが先祖の骨壺(遺骨)でこれ以上入れられない
・身近に置いて供養したい
・お墓を継ぐ人がいない
・お墓を継がせたくない(負担をかけたくない)
・身寄りがいないので遺骨を残したくない
・遠い親戚 ( 家族以外 ) の遺骨が手元にある
・故人の生前の希望で遺骨の一部を故郷の地に還したい
・家墓があるが先祖の骨壺(遺骨)でこれ以上入れられない
ご遺骨を粉末状にいたします。
カビ等の雑菌繁殖を防ぐための滅菌処理を施し、真空
パックにしてお戻しいたします。
ご遺骨を粉末状 ( 2㎜以下 ) にすることで、ご遺骨の容積
を小さくすることができます。
納骨先をじっくり考えたい方やご遺骨を手元で供養されたい方は紙箱のまま保管したり、インテリアにあった容器に入れ替えて、ご自宅で保管することができます。
故人の生前の希望で、
「故郷に撒いてほしい」
「私の好きだったあの場所に撒いてほしい」
という方の遺志を叶えるために、ご遺骨の一部を粉骨して散骨される方もみえます。
お墓を継ぐ人がいない方や遺骨を残したくない方、遠い親戚のご遺骨の供養先がないという方は
粉骨して納骨堂や合祀墓、樹木葬や海洋散骨される方ももいらっしゃいます。
また、家墓に納骨したいけれど納骨室がお骨壺でいっぱいで納骨できないという方については、
先祖代々のご遺骨を粉骨して容積を小さくした上で小さいお骨壺にしたり、一つの骨壺に合祀
することもできます。
【注】送料格差の大きい北海道・沖縄県のお客様に関しましては、料金設定が異なりますので
予めご了承ください。
*粉骨料金はご遺骨1柱ごとにかかります
*価格は予告なく変更される場合がございますので予めご了承ください。
下記のものは、ご希望がある場合のみに発生するオプションです。
送骨キット ・小 ( 骨壺2寸~4寸用 ) ・・・2,100円 ( 税込 )
送骨キット・大 ( 骨壺5寸~6寸用 ) ・・・2,500円 ( 税込 )
◎送骨キット内容:発送用段ボール箱、緩衝材 ( 送骨キットの送料は無料です )
*こちらのキットはお骨壺専用となっております。
お骨箱には対応しておりませんので予めご了承ください。
・・・4枚目より1枚あたり330円 ( 税込 )
・・・ご遺骨一柱あたり3,300円 ( 税込 )
*検査により六価クロムが検出された場合には、以下の料金が別途かかります
・・・ご遺骨一柱あたり14,300円 ( 税込 )
( 内訳:中和処理2,200円、六価クロム陰性確認3,300円、長時間乾燥料金8,800円 )
お預かりする骨壺サイズによって料金が異なります。
お申込みされる前にお手元にある骨壺の直径をお測りいただき、料金をご確認ください。
使用する器具はお一人毎に洗浄し、お預かりからご返送まで担当者が責任をもってご対応いたします。
ご遺骨が納められていたお骨壺・お骨箱・ご遺骨と一緒にお骨壺に混入していた異物は、合同供養
にて無料で供養整理させていただきます。
*お墓に埋葬されていたお骨壺(ご遺骨)は雨水や湿気による水分を多く含んでおり、24∼48時間
の長時間乾燥が必要となりますので、ご遺骨1柱あたり8,800円の追加料金がかかります。
予めご了承ください。
▼ お電話の前にお手元にあるお骨壺のサイズをご確認ください。
▼ ご遺骨の粉骨依頼ができるのは、ご遺骨の所有者(祭祀承継者)の方のみとなります。
*ご遺骨を粉骨 ( 粉末状 ) して供養することに抵抗を感じられる方もいらっしゃいます。
申込みをされる前に必ずご家族・ご親族の方とお話合いをしてからご連絡ください。
▼ お骨壺は日本郵政の「ゆうパック」でお送りいただくか、ご来所(ご予約制)ください。